良い母親、或いは私の問題

 私の母は実の母親を知らずに育ち、しかし良い親であろうとした。

 その試みが「成功」したのかどうか、それは私には判断しかねる。

 

  大学を中退し、精神を病み、就職しても転職しても上手くいかず、生活保護を受給するに至る――

 子がこうした人生を歩んでいるという点をして、『子育てに失敗している』と評する人はきっと居るだろう。

 

 けれど私は、母を恨めしいと思ったことがない。

 

 多くの人が、親に理不尽な理由(少なくとも当時の子自身はそう思う理由)で怒られたとか、頭ごなしに否定されたとか、持ち物を取り上げられたとか、友人関係などに過干渉された(少なくともそう思った)とか、将来の夢や自身の選択に激しく反対されたとか――その他諸々、衝突や、怒りや、恨めしさを感じる経験をしているのだと思う。
 それどころでは済まされない、いわゆる毒親の下に育った人も居るだろうし、今も囚われている人も居るだろう。
 一方で「一般的な」家庭であればそうした衝突を経て、それでも親を許し、やがて一人の自立した人間になっていくのだという。中には、『親離れの第一歩は、親を恨むこと、憎らしく思うこと』だと唱える人も居る。

 

 私にはそういう経験がない。

 親に叱られたことがないわけじゃないし、それで傷ついたことがないわけでもない。
 けれどそれは例えば、私が約束を破ったり、片づけをしなければいけないのに工作に夢中になって散らかった部屋のままその出来を褒めて貰おうとしたりと、子供心にも筋の通っていると思える理由があってのことで、理不尽に、頭ごなしに抑圧されたという記憶はない。

 母は常に私の味方でいようとしてくれた。
 親が子の味方にならずにどうするのか、という考えの人だった。何を選択しても応援してくれた。家は食べるものと寝るところがある安全地帯であるようにと努めてくれたし、実際に私にとってはその通りの場所だった。
 小学校でいじめられていた時も、大学を選択した時も、中退した時も、就職した時も。親元を離れても、母の在り方は変わらない。転職の時も、退職して生活保護になった時も、いつだってそれが私の人生に最良の結果を招くようにと願ってくれている。

 

 もし私が母を恨めしく思うとすれば、それは「恨めしいと思えない事が恨めしい」という点においてだ。

 私にとってあまりにも母が安全地帯であるせいで、未だに親離れが満足に行ってないような気分になる。
 時折――そう、時折ではあるが、私にはこの世界が照り付ける太陽と極寒の夜に晒される荒野で、親元だけが安全なねぐらであるように思えてしまう。

 それはなんだか惨めな気分でもあって、やがて……きっとこれまでの人生よりも短い時間でやってくるだろう別れに対しても気が重くなって、或いは自分がそんな荒野でとてつもなく孤独であるような気もしてしまって、生きていくことが恐怖のように思えて、泣きたいほどに不安になる。

 たとえ話に意味はないが、もしも私が世間一般のように母を恨めしく思っていたら、こんな気分にならずに済んだのだろうか?

 

 これが「良い親」の弊害であるのか、それとも私が勝手に育んだ部分の人格の問題なのかは分からない。

 それが分かったところで、私の心に起こる問題が解決するわけでもないのだけれど。